(参考)古いんですが、世界の王貞治選手が、1977年9月3日に756号のホームランをかっ飛ばした丁度その時、テレビの前で描いていたロケットです。汚い鉛筆画なので、ここに載せるのにちといじりました。何ともなし今回のに似ているでしょう?気の性でしょうか。
今回は、A.マキャフリー「歌う船」のブレインシップのイメージで、ロケット型の宇宙船にアプローチする。小さな幾多のイメージメモを描いた中からこれと言う1つをピックアップした。この感じで、頭の中で回転させながら、新たなる用紙にどの角度で描くのか決める。3Dでないのでカッコ良いところ撮りするのです。やっぱり、オーソドックスなロケット型の宇宙船じゃつまらないし、船体曲線や翼、パワフルさも出したかった。
前項を基に一番強調したい部分を左に置き、A−4にサイズアップし、描いては消し、描いては消して大まかな形が出来てきた。左の様にまだ迷いが見られる。胴体や翼部分などだ。力強さを出すため、必要以上に大きなノズルで、しかも4発にした。この段階のイメージでは、機関部凹凸や胴体のくびれは無く、直線的なライン構成でパースも施して無い。
来た来たっー、前項とここの間は何枚か在りますが、ほぼここで全体像が固まりました。ディティールも立体曲線もつながって来てます。原作では、惑星の大地に直立して着陸するので、ランディングギアにもなるような張り出し式の船尾となった。その折に弓弦状の放熱翼は邪魔にならず、しかも、何かカッコ良いので、効果的だった。
ここまで鉛筆による下書きで、決定稿に近い出来上がりとなる。シェルパーソンのイメージを別に描いた。同時に鉛筆で、陰影を加えて光具合のチェック。更なるディティールの描きこみをして、全体にバランス良く見えるようにした。
緊張のペン入れです。ペンは丸ペン、雲型定規をフルに使い、フリーハンドも多い。この段階で女の子の方はそぐわないと言う判断でカットとなった。汚れ取りをして、スキャナーでパソコンに取り込み、フォトショップにより画像修正を行う。少しコントラストは高めにして、仕上用の原稿データが完成した。
フォトショップ5により画像に範囲設定を作りながら登録、色掛けして行くと。ほーら出来た。---という簡単なわけがなかろう。私は、いくつかのブロック毎に仕上げて行きます。仕上げについては、自己流なので、ここでは省きます。
Copyright 『森星こあ's ARTIFICIAL STARS』 All Rights Reserved
 

95年に読んだ本のイメージを描きだめ、クロッキーブックの片隅にロケット型の宇宙船を描いてみたところの1つに何となく目が止まった。こんな感じもありかも知れない。すると、指先が、イメージをリードして膨らませて行くんだ。・・・てな訳で今度もワンパターンです。

02.いつものパターン2