原子力空母 USS ジョージ・ワシントン CVN-73 に乗ったよん!
2008年12月6日(土)にアメリカ海軍横須賀基地の開放イベント(グランドイルミネーション)が開催され、私も物見遊山で行ってみま した。初体験です。これは、その折に撮影したものを掲載しています。

CVN-73
空母キティーホークの後継艦として9月にやって来た、「原子力推進航空母艦ジョージ・ワシントンCVN-73(二ミッツ級6番艦)」が今回初めて公開されたのだ。もちろん、原子力空母の日本配備は初めてという事もあり、良くも悪くも関心は非常に高いようです。
午前中遅く汐入の駅に着いたのだが、駅から基地正面ゲートまで人波の列が続いていた。今回は、基地正面ゲートから入るのだが、すごい長蛇の列で、まるでディズニーラ ンドのアトラクション待ちの様だった。そして物々しい持ち物検査を受 ける。バッグ全開にして警備要員が中をすべてチェックし、電子ゲートをくぐるのだ。

基地内へ入って、多くのクリスマスイルミネーションの飾り付けや即売店、屋台を横目に埠頭まで歩くうち、巨大な艦が姿を現した。近づくにつれそのシルエットは威圧されるほどの巨大さに思わず驚嘆の声となってしまう。乗艦にはまた列ぶ・・・。だらだらと、まずタラップで格納庫へ上がり、そこから大勢の人々と共に艦載機用のリフトで一気に飛行甲板に到着!感嘆、気持ちいい。あっと言う間にいきなり360度のパノラマが視界に広がった。富士山も遠くに港が一望できる。カタパルトデッキに歩いて行くと、展望の人垣から、ほかの埠頭にいる「海上自衛隊護衛艦しらね」、その後ろには、「アメリカ海軍アレイバーグ級ミサイル駆逐艦マスティンDG- 89」が見えた。さらにその向こうの埠頭には、「タイコンディガロ級ミサイル巡洋艦カウペンスCG-63」と「アレイバーグ級ミサイル駆逐艦 カーティス・ウィルバーDDG-54」と同型「マクキャンベルDDG-85」がいた。また、遠く対岸埠頭には、「イージス護衛艦きりしま」他も望めたほどである。とにかく快晴、北風強風、凍えるが、それどころではない。

カタパルトデッキには艦載機F-18の原寸モデルが待機セットされていて、背後にディフレクターが立ち上げてあり、記念写真の人集りとなっていた。艦載機は、入港する際に厚木基地に降りているので何も無い状態だ。東西南北にただただ飛行甲板を歩き回りその広さたるや確認、実感する。この目で、甲板の傷やへこみ、何気なく置いてあるワイヤーケーブルやフックに注意のペイント、戦争のための巨大な道具である危険さを感じる。しかし、今は正装した士官や乗員が説明や撮影に気さくな対応をしてくれている。
見るとなれば、アイランド(艦橋)が一番目を引くものであろう。飛行甲板に上がってしまうとつい船の上という事を忘れがちで、アイランドだけでもマストまで入れると、ちょっとしたビルくらいあり、電子戦の要になる指令中枢の各種レーダーや通信機器が何層にも置かれていた。後方両サイドにはRAMミサイル発射機もあった。気付くと1時間半ほど経っていたので人の流れに沿って、帰りは後方側の例の艦載機用リフトで格納庫デッキに一瞬にして下ろしてくれた。おーっとどよめき、降りる方がフッと怖かった感じ。そこでは、体験コーナーや空母の説明フィルム、GWの艦オリヂナルグッズを乗員が販売していて、おやじたちが黒山の人集りですごい。格納庫を一頃周回して、やはり大きな空間や隔壁、鉄板の厚さ、配管や吊りワイヤー、ペイントなんぞに好奇心しきりであった。

そんなこんなでタラップから出ると下側に海と岸壁があり、船なんだと再認識。まだ下には人が乗艦待ちの長い列を作っている。覆いかぶさる舷側を上に見上げながら名残惜しくも埠頭を後にした。
続いて、屋台テントに寄りたいのを我慢し、足早に最近いろいろの「護衛艦しらね」を見に向かった。またすごい人の列々。初めて、護衛艦も見るのだが、時間の関係で、前甲板だけとなってしまったが、まるで空母に比べたら小さいけども整備された武器が鈍く光って、凝縮したリアルさである。タラップを上がると上級士官が迎え入れてくれ、すぐにアスロック8連装発射機、73式5インチ単装速射砲や中央の方にはファランクスと背負うようにシースパロー8連装発射機、黒く塗りつぶした3次元レーダーマストなどが見てとれた。もっとゆっくりして、夕刻のイルミも見たかったが、泣く泣く帰るのであった。これで終わりですが、山に登ったという感じです。また機会があれば、訪れたいと思います。


Copyright 森星こあ 『森星こあ's ARTIFICIAL STARS』 All Rights Reserved.