|
*写真提供=松本光弘氏 |
|
|
![](yokohama01m.jpg) |
|
|
▲大学の1号館教室にて、差し迫った締め日に追われ、製作に励む部員S君。ほぼ全体に下地塗りまで出来上がっている。 |
|
|
![](yokohama01.jpg) |
|
|
▲ 大学の1号館教室にて、差し迫った締め日に追われ、製作に励む部員K君とY君の熱気。細かなところにもこだわりがある。 |
|
|
![](yokohama02.jpg) |
|
|
▲ 大学の1号館教室にて、差し迫った締め日に追われ、製作に励む部員I君とS君とM君。マスキングシートをカッティング中。 |
|
|
![](yokohama03.jpg) |
|
|
▲その後、期間1週間、 締め切り間際の徹夜に継ぐ徹夜の突貫作業で、笹本氏のアパートはピースコンの毒霧で絶えず煙っていたのである。その労力の使い捨て、延べ100人以上。 |
|
|
![](yokohama02m.jpg) |
|
|
▲仕上がり次第、作画班代表者で、横浜のテレビ局の屋上に作品を持ち込み、ボードの上で組んでみたところ。 |
|
|
![](yokohama05.jpg) |
|
|
▲テレビ局の番組制作陣にお披露目し、感心しきりの様子。 |
|
|
![](S550428yokohama03.jpg) |
|
|
▲テレビ局の番組制作陣によるカメラテスト&撮影風景。 |
|
|
![](yokohama04.jpg) |
|
|
▲ テレビ局の番組制作陣による撮影風景。解説は、Y君がひとり前面で行った。1日がかりで行って、放映は1分ちょっとだったのに驚きと愕然。 |
|
|
![](S550428yokohama02.jpg) |
|
|
▲撮影終了後、この作品をテレビ局に欲しいと言われましたが、皆で断り持ち帰りました。その記念に最後のショット。 |
|
|
![](S540303m.jpg) |
|
|
▲ おまけ;豚箱のような部室に憬れの先輩。 |
|
|
![](tagaya.jpg) |
|
|
▲おまけ;機関同人誌の販売風景。どーでも暇という感じ。 |
|
|
![](button1.gif) ![](button2.gif) |
|
|
|
|
|
|
|