INTRODUCTION
ここのギャラリーでは、PowerMac G−3を導入後の1999.12〜のCG仕上げ作品を掲載しています。
STARTREK 2002.02
禁断ではありますが、NCC−1701エンタープライズのイメージで描いてみました。私的には、初期テレビシリーズのエンタープライズの斬新なサポートアームデザインが一番好きです。今回沢山の形を描いてみましたが、やっぱりこの形に落ち着きました。ステーションアクアマークは、羽子板の羽根のかたちがモチーフとなってます。う〜ん、少し平面的過ぎたかな。
CRUISING 2002.09
シド・ミードのイメージで夕陽のビーチ(後日確認した所、長岡秀星の誤りであった)を描こうと想ったが、う〜ん・・・全く違ってこんなになってしまった。ここにもロジックソル2と女の子です。参考モデルは、A.Kさんでした。ヴィークルは、高速サーフクルーザーとして内装レイアウトも描きましたが、パスとなりました。空には、何となくプールのハイライトを合成して、涼感を出しましたとか。海と浜が13枚の合成ものと言うのは秘密。
UAO 2002.03
地球外未確認人工物体との題名。背景は、アステロイドベルトのつもりなのです。人類が生まれるずっと昔からそこにあったと言う設定で、それが何を意味するものなのかが謎を生むと同時に進む道標となる訳なのですが。AMS探査船は、四角柱の旧式箱型イメージ。また、UAOは、円と曲線を多用し、碇のイメージで謎ッぽく仕上げました。アステロイドベルトに人類が渡るのはいつのことだろうか。
ATTACK EAGLE 2002.10
一撃必中離脱の局地戦闘艦イーグルと言う設定で描き出したもの。自らより何倍もある戦艦を迎撃するための1ショット。やられ戦艦アゾフはクリムゾン的旧式艦のイメージで考えました。何か局地戦闘機の雷電みたいになりましたが、実のところガンダムに出ていたザンジバルの様に描きたかったのです。80年代後半に描いていた有翼の駆逐艇の1つが元と成っていて、ZASSOUGALLERYに浮いています。
UPLIFT 2001.12
人工的進化による種の向上を描くDAVシリーズです。キャラクターが多く、仕上がるまでに意欲が無くなってしまうのが怖かったかな。これはD・ブリンの原作に感動して、描き始めました。従って、イルカ、エテ、人、ニュウムの順に創って行く事になりました。伊加賀新博士は、松尾氏がモデル。私としても第一の岐路となる作品です。いずれ、惑星インクルやDAV大型船本社、輸送艦等はまた描いてみたいと考えています。
IZUMO 2001.09
海王星軌道上に建設された外宇宙をにらむクールな瞳。外洋艦の港たる空間監視機構の衛星。とても自己満足的作品として、時より使い回しにします。出雲は、駆逐艦母艦の設定です。なお、この様な艦船影、及び、艦橋構造を持つ幾つかのパターンが存在します。発想のルーツは、ITCのスペクトラムベース、スタートレックのエンタープライズ号、連合艦隊空母の信濃、準鷹、飛鷹のアイランドと傾斜煙突、シャンプーボトルの取っ手や万力、水道混合栓が関係しているものと思います.まっ、関心があったら見比べてみて下さい。
MIRAGE 2001.08
夏のカードとして描いた作品。バックの船は、軽井沢で買った、ガスライターからヒントを得たもの。乾電池みたいと言われつつ、ン〜これはね、女の子も下馬評が悪かったでっす。原画では、ビキニを着けておらず、着せ替えのごとく、後から描き加えたのですね。人知れずレイ・サマーズのシリーズ化する動きがあるのです。まあどうでも良い事ですが・・・この船は次のイラストで、イルカの作業母船として使っています。
SURVEYOR 2001.07
サーベイヤーは、自らの決意たる1作として、新天地=新境地を開く作品としたく取り組んだもの。母船、揚陸艦、ランダー、ロジックソル、センチネル、ニュウム等々、キャラクターも盛り沢山。すごく悩んだ銀河探査母船のシルエットヒントは、3時のお茶を飲んでいてひらめいた、きゅうすの蓋でした。揚陸艦の緑色は、サンダーバード2号からスキャンしました。原案は、1985年頃の下絵を採用し、ここでは着色の方法を模索しました。
YUKIKAZE 2001.07
バックこそ氷塊塵ですが、この駆逐艦雪風は、1979年の作品作画中にコピーを取ってあったものから起こしたものなので狂いがそのままハッキリと出てしまいました。この頃の作品は、松尾氏の作風の影響をかなり受けています。三神氏が学園祭の催事紹介ベニヤボードに模写してくれたのを記憶しています。旧作は、下層におまけしておきますので見比べて下さい。ただ、宇宙戦艦ヤマトに出ていた雪風も印象的でしたが、W.Lシリーズ田宮模型の駆逐艦雪風が好きで名の由来としています。当時、セブンイレブンは少なかったのです。
I'm Here JEANE2001.03
当局のHPの扉絵にもなっていますが、お知らせ用のカードとして作成した、看板娘のジェーンです。珍しくプラチナでボインです。バックは以前のイラストを模様とした。「INFINITY」に使用したバージョンもある。なんとDACのノーマルウェアです。
BRAIN 834 2001.01
とても面白く読めた、アン・マキャフリーの歌う船のヘルヴァ834号のイメージ化です。95年頃の下絵原画にペン入れし、仕上げたもの。この後のグレイ塗装の基本手法となった見本的作品。下絵には、右下に女の子が描かれていましたが、カットとなってます。私は翼を付けたがる癖があるんですが、赤い弓弦状の放熱翼が印象的かも。
BATTLE ULYSSES 2001.01
仮装巡洋艦を威嚇拿捕した強襲艦隊の巡洋戦艦ユリシーズの1サイト。あるファン誌の三田氏より依頼されていて、8年以上忘れていたもの。当然、頼んだほうも忘れていたと言う落ち.しかし、囚われの仮装巡洋艦は、通常の商船の筈なのに迷彩塗装を施しているとかえって目立つに違いないと思ったりもしたりする。抵抗したらしく、やはり袋にされた。
A.D.2001 2000.12
スターゲートシリーズの1つ。原点回帰として取り組んだ最初の作品となりました。幼少の頃に想像した世界、2001年はどんなか?と言う想いを改めて描いてみたのです。やっぱり「2001年宇宙への旅」の映画ポスターは、印象が強かったというところか。惑星は、ポスターカラーで手描きしたものを加工。JSLのユニフォームや連絡船オリオン、ステイションV−3、とりわけ、高速駆逐艦ラインハルトについては1978年に他作品へ提供したもののリライトで、ここでは未発表のアングルを使用。後の作品に派生タイプが数多く出てきます。自分自身へのメッセージでもあります。
INFINITY 2000.10
中立セクターの惑星オーパスは、連邦との誤解から一触即発の状況となった。オーパス戦艦群がDEWS発進。一方、NGCの別組織DACからデリンジャーが急遽派遣された。戦いは阻止されるのか・・・。と言うのが適当な言い訳です。前回の作品と違い、初のCG製作のものとなりました。別名フリーズの嵐とも言う。キャラクターが多く、おじさんの青春が犠牲となっています。また、初心継続の方向的作品となりました。
change address 2000.03
この時、プロバイダーを変更したので、知人へのお知らせ用のカードとして作成したものです。マークは、旧マークでした。何もかもが初めてなので、ロゴも力が入っています。きっと私は、空白恐怖症だと思いました.
visionarium 2000.01
家族でディズニーランドへ行った折に、富士フィルムのビジョナリアム(タイムマシンの公開実験)に入ったら、アテンダントのカワイイ子がいたので、そのイメージを帰ってから描いたイラストです。ロボットと背のマークは、おまけ。着色は、大好きな色鉛筆です。A−4サイズ。本物の方が可愛かったと思います。
STARQUEST 1999.12
この為に新しいピースコンを購入したのです。しかし、エアブラシ仕上げの最後となった作品。そしてまた、POWERMAC G-3と出会い、フォトショップ5.0を初めて使用した記念処女作でもあります。それでも画像処理が殆どだった。ステイションの発想は、ビニールトンネルがヒントになっています。エアブラシと相まって星は、歯ブラシで飛ばし、マスキングシートにかなり手間が掛かりました。原稿はA−3サイズ。手描き、手塗りというのは、失敗が許されないので、味わいと緊張があります。
Copyright 『森星こあ's ARTIFICIAL STARS』 All Rights Reserved