INTRODUCTION
ここでは、02.12現在までの作品を掲載しています。えらく遅筆ですみません。
DEEP25 Next One.It is being created right now. 
ORBIT
 
  余りにも長く止めていた作品。巡視艇ハスラーは、一昨年の初めに描いたもの。リハビリ的に仕上げるほど描いていないのが現状。どうも頭の調子が良くないので、納まりが良くない。ステーションもまだ煮え切っていないし、ジェイのキャラクターもシェイプが足りなくてごめんなさい。何だか解らない尖がりアームが素晴らしく効果的。
N-1GOU 
  N-1号艦だ 。かなり前にインパクトシップありきで、片や潜水艦である。N-2号艦の元となるため、意識したのだが、この1号艦のイメージとは似ても似つかない。どーしたらいいのか判らなくなってしまい、ほっぽった。そして、黒い点のような謎の潜水艦ダークスカーはまたの機会に。向こうの連合側の潜水艦はロシアのアクラ級を参考にしました。
YOUR EYES  
 

近年のお約束パターンである。丸や円を意識した上、縞々3連打で、宇宙船・惑星・床と来て、船は初日さんのヒントからリング付きのシンプル&ワイルドな感じに、惑星はゼブラ描きをカラーリング加工し、床は星野先生の真似であった。ロジックソル2は、往年のソル1を多少進化させてみた。女の子は何故、能天気に髪ロングにドレスなのか問わないでください。その他、結構お気に入りの日の丸ライナーとボートは温めていたものを描き出しました。最初のイメージとは全く違う出来あがりにマイナスの驚きを感じている。

CYGNUS2  
  今回は、1978年の或る日にイメージ化していた作品再生のもので、かなりの時を経た原点回帰と呼べる。アングルは前作の逆転、前からのペン入れとなりました。STエンタープライズ号を意識したパトロール艦の形状はほぼ原形に近いです。下絵の段階からA3に起こし直して描き上げた。一方、搭載艇のスカイモービルは大胆に丸みのある船体に変化しています。マークは新規。感想としては、何度も描き直し、結果的にCG化は難しい事を確認した事です。 25000HITの記念とします。  
STARISE  
  時に追われ、いたずら描きがいっぱい、その辺に野ざらしになっていた下絵のメモを寄せて仕上げました。ヤマト2199の影響がありありの高速艦。しかも思いっきり長くした髪の女の子はミクの様でもある。高速艦の元デッサンはでっかいノズルだらけのものだったが、こじんまりカットした形に収まった。背景の星野は色んなものを合成して作ったので、意外に時間が掛っている。仕上がったのは実に久しい。 
MUSAI CLASS  
  禁断ではありますが、いつか描いてみたかったジオン軽巡洋艦ムサイ級の改イメージです。エンタープライズ号の逆さまと言われてますが、元のデザインが明確なので余り変形が出来なかった。悩んだ中で、落ち着いた線の集まりという事か。まず連装メガ粒子砲は、3砲塔?で集束パネル型長砲身にしたところがかなり異和感有りかも。エンジン部に大きな放熱翼らしきを追加。両舷に小艇を張り付けてみた。艦橋はシャアの艦の様な感じにしたが、元のデザインの方がシンプルで良いと思う。勉強っ勉強!825発電システムはテキトーに時間をかけました。今だにザクとコムサイの大きさで悩みます。 22222HITの記念とします。 
HARUKA  
  2008年に描きました巡航艦エクスキャリバーの設定2弾で、「遥かなる旅への船出 」とはるかちゃんのイメージを合わせて描きました。3回目のALSガードナーは描き直しし、シャトルは旧型マッドレッグのイメージを即描、テディーはCG点描の嵐の如く仕上げてます。モデルはS・Hさんですが、似ているのはアングルだけです。縁起担ぎで右肩上がりに構成したかったが、人物とのバランスで妥協しました。シンメトリーの試み的作品です。
PLANT
  
  背景の衛星プラントは、11年の10月に実験的に作画していたもので、それにVue作成背景と合成使用した。そこにガンシップ(11月に下絵描きした)を今年になって合わせる事にした。言わば、乗っかりもので、基本イメージがあった訳では無かった。ガンシップ原型は雑想ギャラリーにある80年代半ばの未成品を見本としたが、拳銃を逆さまに考え直した。前作の折にメインマシンがダウンし、頓挫していたが、気を取り直して修繕後のストレッチイングに仕上げを利用した感じだ。チャームポイントは、シェイプ船体に二連パラボラだろうか。学生時代、「ゴールデンハインド」で前例がある。
Beginning
 
  11年初め頃に描いたイメージメモです。騒々しいもんは嫌だが、人が描きたいとの欲求が溜まっている。古今に無く、最短期間で仕上がった作品だ。当初、全翼型シャトルキャリアを描いていた物を流用し、それをドラゴンの羽模様にしようと考えたけども、大きさが出なくて諦める。全球型司令室にしたかったが、床を置き天蓋をパネルにして、宇宙船や女の子にロボット、ホロなど何だかんだと盛り込んで 「兆し」をテーマに地球最初の日を描こうとした。女の子は、12年前のイラストを模倣したつもり。珍しくロジックソルのマニュハンドを描いてしまった。
WINDRATIO
10年の11月に描き留めたイメージ画に取り組みました。学生の時に三角定規と分度器などをクロス組みして遊んだ事は無いでしょうか。それが今回のアイディアの元となっています。最初は、T型突起やリング環構造物は無く、後からの追加です。その分度器にあたる部分は、スタートレックでの連邦船の円盤部分を当ててみたら面白くなりました。シャトルもそのままガリレオっぽい。でも如何して特異な艦型にしなければならないのか、理由が無いだろうと言われますが、見た目のインパクトと言う立派な理由がその答えなのです。 
Continuity
少女がロジックソル-1をお供にセツルメントを一人旅する1984年の続き絵です。同様にネットライナー「1979年サンフラワー号」も新たに描き下ろしました。前のデザインが良かったので、変更は丸味を持たせ、エンジン部分はブコツにした。ソル-1も基本デザインそのままに色付きです。ワンピースに帽子の少女は可愛らしさ重視と言うより趣味か。ポートの角度の問題があることは悩んだ上で承知の助。鞄だけで5時間以上掛かったのは泣ける事実である
ACTUAL’5    
  左右不対称の形状は、初期より描いている定番ですが、90年代の好みである代表的なもの。今回始めて完全にペン入れしました。構図の惑星と宇宙船は手抜きかも知れませんが、妙に落ち着きます。ヘッドデッキは、円盤を塔のアームとアームで支えるシルエットでスタートレック的に美しい。反対側のモービルデッキは、「スペクトラム基地」の影響だろうか。後方3連ドライブノズルはインペリアルシップ的な視覚要素を感じる。全体的には、何度も描き直して無駄線を減らし、長方形に曲線と直線をミックスして考えている。ライトグレー仕上げで落ち着きました。そして、1万5千HIT記念ですか。
TRACKDOWN  
  今回も80年代の延長線上の作品で、5月の新マーク設定以後初となります。手前の搭載駆逐艦は、昔のシャオパイロン級設定を元に94年のスケッチも考察して、ペン入れを行いました。変り種のため、後姿しか見栄えのしない艦形なので、この角度は難しくウソが多くなってしまった。でも、背景の機動母艦ギャロックスの設定は80年代より幾度も描いているものに初めてペンが入ったのが嬉しい。とにかく、座敷犬の前足攻撃に耐え、ついに仕上がったのはこの上ない幸せ。 
Tigerland
  新たなる一歩に向けて、早くから構成は決まっていたものの、製作を開始してみると、空回りぎみで実に難産でした。すべてがおニューの創作で、設定画案無しであったため、パート作成しながら描き直し連発。途中で再構成して見ると、黒船と峡立断崖は当初より優しい姿立ちに、男と寅もどきだけであった筈が、ボットと女性とシャトルが追加になってしまった。でも、この寅もどきが一番苦心した。そして、剣は神剣からダブルエッジセーバー?に変更。また、黒船は、トラ柄迷彩を上描きしてみたが煩わしくてやめ、黒鉄から銀に落ち着きました。没は壁紙になったとさ。
FORWARD
  輸送艦アルティアから30年が経過し、再びトライしてみた。自身の2次創作と言うところであるが、元来、フォスの影響が強い。容積を球に近付けるイメージなので、描く折に削るのでなく、付け加える感じ、ドライヴノズルもパワフルに考えた。お陰で、ずんぐりむっくり、マンボウ・・・ロートル艦ぽく黒茶系にしたが、縞々ラインやチェック模様をためらった。穴だけの前哨基地も異様に寂しいが、穴から飛び立つ姿を描きたかったのでこうなった。背景の朱色はかなり意識してグラデーションにしたが、解像度を落としたので潰れ、艦が浮いている。今回は、描き方経過をWORKSに載せてみました。
INVASION 2009.08 
  珍しく思いつきが早いこと作品になりました。・・・が、ハッキリ言ってチープな仕上がりです。今回もフォスを目指しましたが、「ゴアの円盤」みたいです。加えて、X型迎撃機AXNBOは、アナログ的にゼブラ柄機体で排気煙を吐かせてみました。エグイついでに小型侵略メカもおまけしてみましたが、こっちは余計だったかな。背景と侵略者も緑系にしようと算段していましたが、結局、普通の空色で黒塗りになりました。その円盤全体の形状も重量感を重視したため不自然な立体となってます。仕上がったイメージは、全然別物の計算はずれでした。
ARROWHEAD
攻撃機は、以前の「STARBACK」型の流れを汲んだ機体としてイメージしてみました。昔、小林誠氏の影響を受けて描いたと思うものに仕上げを行った。また、後方の円盤型爆撃機は、「謎の円盤UFO」の円盤がそれこそ着想元だろうか。所は巨大惑星の衛星系で起こっている、陣取りゲームの一幕をチェックした。別に流線型の機体をしている必然は全く無いが、カッコが良いのだ。背景の衛星表面は、3Dイメージに雲と海を加工してみました。
Interstellar ship"RAMA"    
昔読んだ、A.C.クラーク『ランデヴー』に出現する、40kmの巨大円筒型をした異星文明の恒星船を想像してみた。「2」以降の浅田隆氏が描くカバーアートは素敵である。敵わずも、シリンダーを描きたかったので、常に3組を意識し、円筒側面とサイドの円盤部の角度をデフォルメしている。円盤部は、ディティールを三分の一考えただけの割りに仕上げで時間を浪費し、「エンデヴァー」もまとまらず、全く違うものに描き直してしまった。これは、個人的によくあることですが、最初のイメージに近いRAMAになったと思っています。背景の星雲は、雲と海を加工、加筆しています。
IMPACTSHIP
墜ちた宇宙船で、インパクトシップです。ドン亀風戦闘艦なので深紅を基本色に大きな曲線を使って、70年代末期の絵柄を意識した。遥か後世紀に異星人のオーバーテクノロジーとしてノーチラス誕生の基になる経緯を考えたものなので、潜水艦ぽくした。張り出しや湾曲部は大胆に、突起物は縮小した。また、インパクトシップには熱溶解した様な加工を施した。背景は、3Dと実写の合成で、少々ザラツキが出てしまった。「いきものがかり」のアルバムを愉しみながら、仕上げはリラックスして出来たと思う。
PEGASUS-CLASS

1万ヒットを記念しまして、禁断ではありますが、『機動戦士ガンダム』に登場する新造戦艦「ホワイトベース」を参考に考えた、知る人ぞ知るペガサス級のネーム艦であります。プロトタイプを踏襲したベータ艦という感じにしたかった。意識した所は、エンジンユニットの巨大弾丸化と、ミノフスキー粒子発生器は角楯状にスリム化し、格納庫発進デッキの大型化、大型ハッチはスライド開閉式に変更しました。さらに、艦橋部ネックを切り出し一体型としました。かなり、描くために勇気の要る形だなと思いつつも30年の時を超え、感慨深く描きました。

SPACECOLONY 2008.12
2010年に向けてのステップとして、かねてから予告の島3号DX(スペースコロニー)です。これを描かないと次に進めない気がしますし、今後の課題でもあります。1974年にジラート・K・オニールの提唱した「宇宙殖民島」を参考に思いのまま描きました。意外にミラーの角度やディティールをどう描くか悩みました。メインポートと農産区画は反対側。また、宇宙艦は、全体が考えておらず、剣の握りが作画のヒントです。今後の中で版を重ねながら設定を作って行くつもりです。ロジックソル3-Hは、前年の作品中に小さく登場したものを再デザインして、正規に仕上げたバージョンです。呆けた?女の子(エアリーデ)は、小鳥を手の上に描く予定でしたが、カットとなりました。セツルメントとして、また描きたいと思っています。
Tennoito 2008.12
このところ、3Dランドスケープの練習を兼ねまして、その中に船や建造物などを馴染ませる試行を繰り返しています。船や都市は、15年前のラクガキをリファイン、発展させた形で鉛筆画に直接仕上げてみました。船は、少々意識的に丸味を持たせ、逆光な事もあり詳細なディティールは避けています。遠方に重力エレベータ宇宙港と付随都市をサンセットシティーとして描いていて、全体的に赤を多用したシルエット画になっています。なので、見たままのタイトルとしました。こりゃあ調子に乗って、大気圏物が増えるに違いありません。
GOLDFISH 2008.11.20
大気圏シリーズになるらしい。氷の惑星の永久凍土上に置かれる観測基地に下りる連絡艇を描いた。連絡艇案は、93年の計算帳のラクガキよりブラッシュアップしたもの。何となくJAの貯金魚のイメージか、ウルトラ人面魚にも見える?だから英語で「GOLDFISH」、ホント。きちんとペン入れもしてあります。基地の方は、星野氏のイメージで速描した。今回は、色を押さえて、赤と赤っぽい白と黒にしました。
GALILEI 2008.11
元クラブの総裁が帰ってきました。復帰を記念して、スタートレック調の作品です。元より景観を作成してから、飛ばすものを考えたと言う順です。全くの無軌道。景観レンダリング失敗の連環の上、最終に約3時間掛かりました。これにフォトショでグラフィック処理後に宇宙船を即興鉛筆画で描いて、雲形定規でトントン丸ペン入れし、スキャン入力後、色仕上げしました。通例よりブラッシング工程を省いてます。サーベイヤー銀河探査母船ジェネシスの長艇3号(搭載小型船ガリレイ)です。
ALTAMIRA 2008.10
星間タンカーを想像して描いたのは、「ホワイトソレイル」より更に前だった。その特徴を遺留し、新たにスリム化しました。元より下膨れなので、角度が合わなかったのが残念です。当初、サンドカラーの船体を考えましたが、自律航行船=グレーとしました。イメージは、弥生文化の銅鐸の形が創作のヒントだったと記憶しています。カーゴ部分は分離式。背景のガス星の環は、道路面ライト写真を加工加筆して作成しています。今回は、辺縁星系をひたすら往く姿を描きたかった。A−4サイズ作品です。
GET COOL 2008
93年、夏のカット用に描いた鉛筆画に色付けしたもので、アデリー君と言う。この03年のカットをさらに今回リメークしました。思い残しのUFO(カモンパワーレクター{円盤機})をバックに飛ばしました.氷山は3Dに挑戦しましたが、力不足で少し陳腐です。2日で作り直した珍しいA−4サイズ作品です。ついでなので、壁紙版もOPTIONに用意しました。本当はイワトビペンギンが好きなのですが。
GIGAS 2008.09
30周年記念作品として、「ホワイトソレイル」に登場したポセイドン級移民船に取り組みました。リメークを実感出来るほどではありませんが、重量感を持たす為にフロント部の厚みを変更し、フェーズアレイも4個配置してみました。でっかい箱舟なので、エスコート艦はオレンジ色の豆粒アヒルみたいです。苦手でも女性を描き添えましたが、マネキンに果てました。今回、ペンタブは使用せず、マウスのみでの色塗りです。なお、惑星は空と海の加工合成でした。この所、ブコツなのが多いのは、反省です。
ARKAREA-R 2008.04.15
また過去から掘り出してしまいました。昔、漫画で描くはずであった、RRRから挑戦の1シーンを再現。太陽系辺縁、空間ワインドより出現した「人工島ランブル」が攻撃艦隊を次々に発進させて行く。手前の司令戦艦アクエリアRは、後部統括管制部が特殊化していて量産化の僚艦タイプとは異なる。このアクエリアRとドロンドは、以前の未発表イラストを元に新しく再デザインした。やはり少しばかり艦数が寂しいとか、緊迫感が無いなど感じるものの我慢です。前段は全景、今作品がその最終形です。
RUMBLE 2008.04
どうしても頭の中のイメージにそぐわないのだが、80年に帰ってRRRの「人工島ランブル」を再現してみたくなった。そもそもアイディアは、「エイリアン」の「通商宇宙船ノストロモ号」のシルエットからだった。あれは4塔だが、3Rの3にちなんだ。小惑星は、Vue5で作成し、フォトショで合成した。一度色を全て破棄し、ノイズとカラコンを施して、漫画的背景集中線でごまかした。その前を行くは、マイナーチェンジの駆逐艦ドロンド。全体、少しばかり不気味っぽい出来となった。サイズ30×60
SERVE 2008.01.27

通算3回目、海洋ものになりつつあり。潜水戦闘艦「ノーチラス2世号」の搭載小型潜水艇「サーヴ」を用意しました。前段階にスケッチは出来上がっていましたが、ペン入れに手間取りました。DIVERSUBというにわか造語も付けています。やはりこれにも、球形操舵席が欲しかったので、無理矢理かも知れません。また、格納デッキは、ソケット式連結で、艦底尾部にあるドーム。潜水艇の外見は、流体力学なんぞ超無視の船殻ですみません。ベタですが作画ヒントは、裁縫鋏なんです。 お気づきになられましたでしょうか。次はインパクト艦かなあ。

RATPATROL 2007.12.31
イメージの出所は、勿論子年なので、米TV「ラットパトロール」からのインスパイアーです。トロイ軍曹のウィリスMBが全天候浮上型軽戦闘車(6輪にしたかったァ)になってます。今回は鉛筆画に直接彩色して、汚れ感を出そうとしたが、惨めに敗退でした。背景は、異星の砂丘上に横たわる旧式宇宙船。大口径のドライヴノズルが並ぶと異様な雰囲気が漂う。どの様な状況下なのか不明だが、束の間の休息シーンだろう。でも、なぜ車輌はサンドイエローにしないのだろう。
とっても雲が気に入ってしまったが、何だか詰めが甘い。
UnknownFX 2007.08.08
これまたお蔵入りになっていた宇宙船。母星を持たない謎の種族の操る正体不明の空間戦闘艦のイメージです。シルエット元は、フォスのロケット宇宙船だろうか。別に三角形を主体とした面の構成から発想を新たにしている。カラーリングは、工作機械のような感じのだいだい色にしてみたらグレー系より良かった。この期間仕上げでは、「スターライト」とダブってしまいました。背景の小惑星は、Vue5Eを使用しています。原画A−4変形サイズ。一応、コーンクロスのカレーズと言う愛称を付けておきます。
STARLIGHT-D 2007.07.07
70年代末、T大漫研伝説同人アニメ「スターライト」に登場する巨大恒星船スターライトのD(破壊)バージョンのリファインです。当時に立ち返りイメージを一新し、悪夢を払拭するつもりで取り組みました。しかし、悩んだ挙句に基本的構造のシルエットや、アングルも拡長無く、船全体像は踏襲で終わってしまいました。唯一、艦底デフォルメはオーバーにしています。偉大な監督ぞーさんに捧げます。この他、アニメとは関係なく周知の「創造」、「補完」バージョンがあります。
SIDESEVEN 2006.12.28
やっと宇宙に戻りました。なぜか以前の1999年作品で、チョイ役として登場したエスコートクルーザー「ATAGO」級を描き込んでみました。近くにある神社の名前なのですが、その鳥居をやぐら的イメージにしたものがこれです。背景は、コロニーのサイドセブン(ガンダムから拝借)のフリーゲート式スペースポートです。連邦の広範囲で就役しているので、よくバックに現れます。それに、連絡艇の上にちゃんと人も二人描いてあります。原画A−3サイズ。
Nautilus2-2006.10.20
初めて自作の潜水戦闘艦「ノーチラス2世号」という事で、また宇宙船一休み。8月のコンテスト用に描いていた作品の第2案です。当然、コンテストには間に合いませんでした。宇宙から落ちた船の様ですが、どうしても球形の操舵管制室を窓付きで設定したかったので、こうなりました。流線型に拘ったので、艦内スペース無視の船体、後方下部に小型潜水艇の格納ドームあり。左右2基のリニア推進機。この2世号の他に野ざらしのインパクト艦と1号艦と搭載潜水艇のアイディアがありますが、いずれまた仕上げたいと思います。原画A−3変形サイズ。
Pinwantocco 2006.05
えっ?宇宙船一休みでワンピース2弾のいずみちゃんとです。今風の女の子か、宇宙人です。服の素材感は私には難関でした。たまたま戴いたブ厚いCANCAMは参考になりました。背景は、パワードスーツとしたいところでありますが、昨年遊びに行ったお台場で撮ったもののコラージュです。これでも開設1周年記念作品となりましたが、気分転換であって、変態非行ではありませんから。人や物が描けない…再び、13年のブランクを感じた作品になりました。原画B−4サイズ。
OCEAN 2006.04
04年7月にラフを上げたものの、この年は最悪、見て頂くと仕上がったものが1つしか無い。今回、突貫で仕上げました。このコルベット艦のイメージは、潜水艦「青の6号」のフロントシルエットからヒントを得て、膨らませました。艦底はオーバーハングさせ、バルバスバウの様です。背景は空写真を合成し、夏基調の好みの色合い。さて、久し振りにお決まりの女の子は、イフニちゃんと言います。N.Kさんを参考に出っ張る所は全て大きくし、素足ワンピースはいつものお約束です。原画A−3サイズ。
DEWS&ERGEUS 2006.02
去る2000年の晩夏に描いた、惑星OPUS宇宙軍の追記となる作です。描き散らかしている為、思い出した様に突然描き始める事の好例です。何ら革新でなく、通常巡洋艦アルディオンのバリエーションが増えただけです。航宙母艦エルギィウスの基ともなり、それはスタートレックのクリンゴン戦艦からのインスパイアーされたと言えます。前回部分背景であったDEWSとは、遠距離早期警戒システムの略で、OPUSの誇るホライゾンクロスターミナルと言う衛星です。つまらないので、幾つか艦船を加えてみました。およそ苦労した割りには見栄えがしないかも知れません。
OvalHydroDynamicsStar 2006.01
以前にちょい役でデビュウはしていますが、DAV機動本社をお約束通り、改めてリファインしました。大きさがでかく見えるように後方部分をわざとカットしています。輸送艦は、長く暖めていたイメージにペンが入りました。前にフロントバージョンがUPされていますが、このイメージは、それ以前に出来上がっていました。OHDのイメージは、いるかの頭がモチーフとなっています。丸と三角の対比が良い。背景は、Vue5Eを使用しましたが、この場合、実に便利でした。
MANAUS 2005.12.30 
今回初めて大気の背景にVue5Eを使用しました。その背景に私の雲の写真を合成しています。突進する船はフォス調の鉄塊イメージで描きました。その他、原案ではキャラクターが4点絡んでいましたが、シンプルに対効果を選択しました(手抜きジャン)。こう言うの趣味なんですよ。ちょっと夏っぽくなりましたが、新たなシリーズになるかも知れません。HIT:1000記念CM作品となりました。原画A−3サイズ。
AO6flipperU2005.10.25
  
憧れの小沢さとる先生の画業50周年を個人的に祝して、これを捧げます。禁断ではありますが、フリッパーUとネオムスカです。イメージは、余り壊さない様に努めたつもりですが、如何でしょう。小学4年生の時に図画でイエローサブマリンを描いて以来、潜水艦に色を塗りました。何だか感慨深い気分ですね。シンプルでありながら、インパクトのある大胆な形状と色。昔、プラモデルも作りました・・・。宇宙船にしようと考えたのですが、自ら違和感を覚え、止めい。正直、シンプルな程、難しかったです。今でも十二分に通用する素晴らしいデザインだと思います。と言う事で、修行不足また精進せねば。
ASTRAKHAN 2005.10.05
「ポラリスナイツ」の機動母艦アストラハンは、プロトタイプのギャロックスがベースとしてあり、それに継ぐ連邦正式艦として就役したという設定でした。原画案も当時のものなので、25年後にコンプリートを目指しました。簡単に描き上がると高をくくっていたのですが、実は難航。量産化を考え、基本を壊さない様にシェイプ、最初からA−3で始め、描き進めて行くに従い、昔の苦しみも思い出されて来て、辛く、とにかく時間が掛かりました。最後に、小惑星は磯の岩をトリミング。球形戦艦はマリーナ級のお色直し。背景はシンプルに白色巨星光で決定、これで突撃艦ガゼルコーンの完成形となりました。2011年に1部手直し。
RISING-KAI 2006.08
06年展示会に出品するためだけに、アレンジ作成しました。恒星がバックの方が良かったようです。残念なことに無理やり背景のデータを拡大した為に粗が目立ちます。別バージョンとしてUPしました。このての組イラストはこれから少なくなるので残念かな。
HAWKAR 2005.01
本来ならば、先の「ライジング」はこの様な出来上がりとなる筈でありました。遅れ馳せながら、別バージョンとしてUPしました。左は、サイボーグなんだけどニュウムUに似ているような。Wショックガン悩みました。ソル3は、96年のデザインですが、仕上げたのはこれが初めてです。アナライズ画面も描きこんであります。アムの出来は今一つ、なぜヘソ出しなのか、聞かないで頂戴。背景は、ワームホールのイメージかな。原画A−3サイズ。
RISING 2004.12
この年は、描きだめばかりで、随分久しぶりに仕上げた作品となりました。70年代の作風に戻そうとした感があります。80年代末期の雑記ノートからイメージを膨らませ、シェイプしたもの。赤色系の背景が気に入っているのですが、実はこの背景の元は木陰写真に手書、カラー処理したものです。原画A−4サイズ。
NUDEMAN 2003.12
初稿では、チンパンジー(ETE)用のスーツを描くつもりだったのにかなり大型化してしまった。無理に手を入れ過ぎて、前段の4枚のシーンを1つのイラストにしたため、目の置き場が定まらない作品となった。後の後悔先に立たず、巨大化したデータがG−3ではフリーズしてしまい合成する作業には一苦労だった。巡航艦アステリアは、10年程前に突貫で描いた船だがバランスが悪かったため、2度目の作画として少々手直し致しました。原画A−3サイズ。題名のヌードマンとは猿と人間の事で、E.Tからの蔑称と言う設定。
NUDEMAN 2011-A
 
気になっていた、上段の作品「NUDEMAN」をのちに4分割したもので、チンパンジー(ETE)用のスーツとして最初に考えたパート。さらに、その操縦者が搭乗する専用ダイバースーツを次に考えました。先進化チンパンジーがあらゆる環境で作業するためにその都度オプションを用意する考えでいました。
NUDEMAN 2011-B
 
これは、90年代、この艦のシルエットがマイブームとなっていて、しつこく似たようなタイプの形状のものを描いています。円盤部は、スタートレックの影響を強く受けています。作品「NUDEMAN」に組み込みましたが、10年ぶりに単独にリファインしたものです。それでも、DAV巡航艦アステリアは2度目なので、少々手直しの上に色付きと相成りしました。新たに搭載艇兼搬送機も追加。さらに背景は「universe」で作成し、雲を加工合成しています。 
NUDEMAN 2011-C
 
  これも上段の作品「NUDEMAN」をのちに4分割返ししたもの。DAVインタープリター、トレーナー 、先進化チンパンジーなどメンバーキャラクターを考えました。チンパンジーは毛もじゃなので、色塗りが面倒で困ります。2度と同じに描けませんね。搬送機は両サイドから2機づつのダイバースーツを積載・射出出来るドックを考えています。メガパラボラもバックに使うため追加して複製作成し、並べただけ。その他は使い回しです。
NUDEMAN 2011-D
 
  これも上段の作品「NUDEMAN」をのちに4分割返ししたものの一つ。最後に考えた(ETE)専用ダイバースーツ3号機です。最初に前を描いているので、厚みと立体感が不可欠で、気を使いました。搬送機は4機作成しています。背景は、メガパラボラを何処までも並んでいる様に目分量で並べるのは無理でした。その他は使い回しです。 
SOLARIS 2003.08
惑星ソラリスのイメージで描いてみた珍しいアプローチの作品。手前の連絡艇ベクターのシルエットは、好きで良く使います。ステイション自体私のワンパターンですが、わざとミラーを別に描いて見たら面白かったので、加えてみました。原画A−4サイズ。背景の泡立つような感じが好き。
LAUTREC2 2003.07
1977年以来、これはかなり思い入れがある船体で、3回目の作画となり、初の色付きです。「ホワイトソレイル」に登場する調査船ロートレックと言います。漫画では、あっさりやられてしまいます。さすがにこのアングル以外は見れません。また、画面上の物体は、新規に搭載艇アルファーを追加しました。目立ちませんが、バックの惑星表面には手間取りました。色んな色を加筆し流して海のフォトと合成しました。元イメージは、ZASSOU GALLERYに浮べて在ります。原画A−3サイズ。
CLUSTER 2003.03
昔のように、星船と星だけのパターンがまた描きたくなって、音も無く悠然と滑るシーンを想像して描いてみました。これは友人の関氏に依頼を受けていて、何回もまとまらず描きかき描き〜したら、20年以上経っていたと言う品です。船体は白かグレーが似合うかな。元イメージは、ZASSOU GALLERYに在ります。原案からするとかなり変化してしまいました。搭載艇のひらめきもまたの機会とします。原画サイズは、A−4。
DASH2002.12.31

2003MAC年賀状コンテストで、佳作の作品です。私は、最初のガンダムが好きで、当時、特集雑誌を見て、B全のポスターも描いた程。シンプルだから似てしまうのは当たり前なのです。DAVシリーズ第3弾。これは人間仕様のダイバーアームを描きました。戦艦ガロンヌは、ロシアのホバークラフトが作画のヒントとなりました。また、惑星マリノア上の人工構造物らしき的の模様は簡単に作成した割りに効果を上げています。私らしく実にワンパターンの構成と色具合いがお気に入りなのです。原画A−3サイズ。

Copyright 『森星こあ's ARTIFICIAL STARS』 All Rights Reserved